昨日に引き続いて高野山ツーリングをお送りします。
丹生都比売神社と八幡神社の後は花坂を通って、高野山へ。
その道中、ひどい渋滞に巻き込まれながらも無事に到着!
金剛峯寺前の駐車場から。
見事な紅葉と車の大行列・・・・・^^;
いやぁ、見事!
千手院橋交差点より。
ここが高野山の中心部でもあります。多くの店が軒を連ねていますね。
金剛峯寺とタイトルに書きつつ、ちょっと脱線してしまったので元に戻します。
表門と楓の紅葉。
主殿。
こちらが高野山真言宗の総本山・金剛峯寺の中心となる建物です。建物内には多くの広間があり、見事な襖絵が出迎えてくれます!
(なお今回は中までは拝観していません)
続いては壇上伽藍へ。
それにしても凄い人、車です!
壇上伽藍への入口。
紅葉並木が続きます(*´∀`*)
東塔。
そして根本大塔。
高野山のシンボル的存在です
開創1200年に合わせて再建された「中門」。
壮麗な門と紅葉は良く合います(^o^)
中門付近の紅葉。
さて、次回は「立里荒神社」へ向かいます!
なかなか道中、走りごたえがあって楽しいところでした。