今日も大阪府堺市の大鳥大社を取り上げていきます。
七五三で大変な賑わいを見せており、その分どこか懐かしい気分を感じました。
東側の鳥居。
本殿。
こちらも「大鳥造」で伊勢神宮(内宮・外宮)の本殿に近い雰囲気を感じます。
御神木の「根上りの大楠」。
こちらの御利益はなんといっても「財運向上」! こういうのに目が行ってしまう辺り、まだまだな自分です^^;
大鳥美波比神社の隣りにある四社合祀殿。
こちらには火鎮大神・宗像大神・稲荷大神・織姫大神がお祀りされています。
大鳥大社の摂社の一つである「大鳥美波比神社」。御祭神として天照大神をお祀りしています。
他に大鳥北濱神社、大鳥羽衣濱神社、大鳥井瀬神社がありますが、これらは別の場所に立地しています。
ここ大鳥大社の隠れた名物が「猫」たち!ヽ(=´▽`=)ノ
境内に猫が住む神社は縁起がいいようで・・・・・
かわいい・・・・・(*´ω`*)
最後に大鳥美波比神社の全景を。
日本武尊像と神馬像。
北側にも鳥居があります。
鳳駅前に素晴らしい雰囲気の神社があることは、もっと知られていいと思います。
猫好きにとっても素敵な神社です(*´∀`*)