久々にバスネタでも投下します。
今日は大阪市内を大阪メトロ(Osaka Metro)と並んで駆け巡る「大阪シティバス」のダイヤ改正(4月1日〜)の話題です。
「2019年4月1日(月)より運行ダイヤを改正します。」(大阪シティバス)
このダイヤ改正で注目したいのは、「53号系統・58号系統・75号系統の昼間時間帯の増便」です(*´∀`)
53号系統は大阪駅前から中之島を回って船津橋へ向かう系統、平日の朝は本数がグッと増えて数分間隔で運行する時間もあります。
58号系統は大阪駅前から中津・鷺洲地区を経由し野田阪神前へ向かう系統で、意外にも旧大阪市営バス時代では平成29年度(2017年度)に第2位の営業係数の良さを誇っています。
75号系統は大阪駅前からなにわ筋を経由し、なんばへ向かう系統で、最近はなにわ筋沿いにマンションが増えて利用者が増えつつある系統です。
今回の改正で53号系統は・・・・・
・平日昼間:1時間1本〜2本(40分間隔)→1時間3本(20分間隔)
・土休日昼間:1時間1本〜2本(40分間隔)→1時間2本(30分間隔)
平日はビジネス客や用務客の多さを反映して20分間隔に、土休日も30分間隔と分かりやすいダイヤになりました(^O^)/
58号系統は・・・・・
・平日・休日昼間:1時間2本(30分間隔)→1時間3本(20分間隔)
・土曜日昼間:1時間1本〜2本(40分間隔)→1時間3本(20分間隔)
こちらは平日も土休日も20分間隔に揃えられました。
75号系統は・・・・・
・平日昼間:1時間1本〜2本(40分間隔)→1時間3本(20分間隔)
・土休日昼間:1時間2本(30分間隔)→1時間3本(20分間隔)
こちらも全日20分間隔になります。なにわ筋はこれから2031年春のなにわ筋線開通に向けて、開発が進みそうですから、同線開業までは75号系統がメインアクセスになります。
大阪シティバス、今年に入り同社初の新車が導入される予定で、大阪市営バス民営化1周年を控え、新しい動きが出つつあるように感じられました(*´∀`)
ラベル:大阪シティバス