どこかの方が「我慢の3連休」だと言ってきましたが、私自身は感染拡大防止対策を講じた上で外出していました^^;
なんたってバイクですから(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
さて、そのバイクでまず向かった先は岬町の多奈川地区にある「いきいきパークみさき」です。
ここは元々関西国際空港二期島の埋め立て用土砂の採掘地でしたが、役目を終えて公園と工業団地として整備されました。
実りの森(展望広場)への階段。
この頂上に立派な複合遊具のある広場があります。
園内案内図。
公園としては実りの森(展望広場)や多目的広場、2つの展望広場と飛行機の池が特徴的な泉の森などがあります。
青木松風庵の岬工場。
「ミルクまんじゅう・月化粧」や「朝焼きみかさ(どら焼き)」でお馴染みの同社。ここに工場があったんですね!
多目的広場には野球場やサッカーフィールドが。
少年野球には丁度いい場所のようです。
桜の丘。
春には見事な桜が咲くようです!(*´∀`*)
続いては泉の森側の展望広場へ。
泉の森。
池が飛行機の形をしているのは、ここが元々関空二期島の土砂を採取していた場所だったからでしょうね。
太陽光発電所が広がります。
こちら側はシャープの「多奈川太陽光発電所」。他にはユーラスエナジーの「岬太陽光発電所」があり、2つを合わせて総発電量は約12.7メガワット。おおよそ一般家庭の年間電力使用量で換算すれば約4820世帯分の電力を賄えます。
コーヨークリエイトの岬工場とマエキンの本社工場。
コーヨークリエイトではK型フレームという建材を製造しています。木造構造の良いところを鋼材でブラッシュアップしたようなものだそうです(*´∀`*)
マエキンではアルミ・ステンレスの製缶溶接を主に行っています(あれを出来る人は率直に凄いと思います・・・)。
こちらの展望広場には梅が植樹されており、梅のシーズンには美しい梅が楽しめそうです!
今回はいつものようにバイクで行きましたが、一応コミュニティバスも走っています。
平日は1日4本、土日祝は1日3本。南海多奈川線の多奈川駅から出ているので、もし公共交通機関で行かれる方はご参考あれ!
「岬町コミュニティバス【乗継支線】発車時刻表」(岬町ホームページ・PDF)
ラベル:いきいきパークみさき 岬町