10月以降の進路が無事に決まり、ちょっと熊野三山へお参りに行く予定です。
熊野三山といえば熊野本宮大社・熊野速玉大社・熊野那智大社、いずれも篤く信仰を集めてきました(*´∀`*)
ブログでも取り上げていくのでどうぞお楽しみに。
さて、今日は「岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業」です。
いよいよ再開発組合が結成され、遂に本格始動と相成りました(*´∀`*)
(※画像などの出典: 「〜JR岡山駅前の新たなランドマークとなる、複合再開発事業〜『岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業』組合設立のお知らせ」 (野村不動産ホールディングス・2020年9月1日))
予定地(Google Earthより)。
見やすいように赤いポリゴンで示していますが、ここに超高層タワーマンションとホテルを中心とした複合施設が建設されます。

完成予想図。
地上32階建ての住宅棟と地上16階建てのホテル棟、そして地上6階建ての駐車場棟で構成されています。
【建物概要】
・敷地面積:約14,000平方メートル
・建築面積:約7,100平方メートル(東西街区合計)
東街区単体:約2,700平方メートル
西街区単体:約4,400平方メートル
・延床面積:約82,200平方メートル(東西街区合計)
東街区単体:約14,600平方メートル
西街区単体:約67,600平方メートル
・容積率
西街区:782%
東街区:500%
・構造:鉄筋コンクリート造、鉄骨造
・階数
住宅棟:地上32階、地下2階
ホテル棟:地上16階、地下1階
駐車場棟:地上6階
・主要用途
西街区:住宅、ホテル、店舗
東街区:駐車場、店舗
・建築主:岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業組合
今回、事業を担当する「岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業組合」は野村不動産とJR西日本不動産開発が組合員となって設立されました。
実際に建物を設計して、建設を担当する特定業務代行者は奥村組、美樹工業、北川鉄工所、大建設計が担当します。

配置図。
岡山駅側が西街区(ホテル棟・住宅棟)、その奥が東街区(駐車場棟)です。
この開発のコンセプトは 「OKAYAMA GATE PLACE」、つまり岡山駅前に相応しい施設となりそうです!(*´∀`*)
住宅、ホテル、商業、コンベンション施設を中心とした「賑わい創出施設」になります。
大屋根を備えた広場ではイベントが行われる事を想定している他、災害時の緊急避難場所としても活用できるように配慮され、敷地内通路には観光バスの発着場が設けられ公共性を重視した設計となっています。

広場。
ここで未来のスターがコンサートするかも?^^
またホテルに併設してコンベンション施設が設けられる予定であり、岡山へのMICE誘致に貢献できる施設を目指します。
完成時期は2026年(令和8年)度を予定しています。
また、この事業地から1km南では両備ホールディングスが主導する「杜の街づくりプロジェクト」が進み、2021年(令和3年)の完成が予定されています。
久々にえびめしを食べに行くのと兼ねて、岡山に取材しに行きたいと思いました(*´ω`*)